木の花ファミリーを紹介する番組がカナダで放映されました

2019年5月にカナダのオーシャンTVが1週間をかけて撮影した木の花ファミリーの番組が、この度カナダで放映されました。

番組MCのサミヤン

この番組は、既存の価値観に囚われない生き方をする世界中の人々を取材する全10回のシリーズ「En marge du monde(世界の余白に)」というドキュメンタリー番組で、木の花ファミリーはその第8話目(Épisode 08)です。番組は、シリーズのMCであるカナダのミュージシャン、サミヤンの「私たち西洋人にとって、個人のことよりも全体のことを大切にすることは、時に難しい。コミュニティにおいて、果たしてそれがどのように成り立っているのか」という問いかけから始まります。現代の人間のあり方を問う、とても興味深い内容です。

番組は全48分です。カナダのケベック州での制作であるため、全編フランス語の吹き替えとなっていますが、吹き替えの奥に、かすかに日本語や英語の元の音声を聞き取ることができます。以下の番組ホームページのÉpisode 01〜Épisode 10の中のÉpisode 08「Tomoko Kuwahara – Japon」をクリックすると、まずCMが流れ、その後に本編を観ることができます。ケベックはモントリオール映画祭開催の地でもあり、まるで映画のような映像美も見ものです。

どうぞご覧ください。

ともこ木の花ファミリーを紹介する番組がカナダで放映されました
read more

タイで木の花ファミリーを紹介する番組が放送されました

昨年4月に取材を受けたタイPBSテレビの番組『人生の居場所』シリーズの第1回として、『幸せのファーム・木の花ファミリー』が放送されました。

ジイジと、レポーターのヌーナーさん

この番組は、持続可能な暮らしを実践する世界中のコミュニティを、タイの有名な女優であり歌手であるヌーナーさんが取材していくシリーズです。第一弾として日本の木の花ファミリーを訪れたヌーナーさんは、「日本といえば渋谷のようにたくさん人がいてお刺身などのお料理があって・・・」と思ってやって来たら、イメージと全然違う!けれども、ファミリーに滞在するうちに、コミュニティの奥にある本質を感じ取っていきます。

「重大な環境問題とは何であり、それはなぜ起きたのでしょう」

「有機農業をしているのは消費者の健康のためですか。それとも何か他に理由があるのでしょうか」

「30歳そこそこの若い人たちが、なぜ一般の人のように働いてお金を稼いで地位を得ようとするのではなく、ここに暮らすことを選ぶのでしょうか」

「木の花ファミリーの歴史の中にはどのような問題があり、それをどのように解決してきましたか」

「木の花ファミリーに移住して、あなたに起きた変化とは何でしょう」

ヌーナーさんからの鋭い質問に、ジイジ、みちよちゃん、やすこちゃん、しゅうくんなどのメンバー達が答えていきます。

表面的な情報が飛び交い、視聴者の欲や不安を煽って社会をますます混乱へと向かわせるような現代のマスコミの中にあって、人が本当に豊かに生きるとはどういうことなのかを、ふと立ち止まって考えさせられる、とても良質の番組です。
日本語への翻訳は、タイ在住の日本人女性の方が協力してくださり、また字幕を付けたバージョンの公開を、タイPBSテレビの方々が快く了承してくださいました。多くの方々の善意によってつくられたこの番組を、どうぞご覧いただければ幸いです。

 

 

ともこタイで木の花ファミリーを紹介する番組が放送されました
read more